Physics
高中
已解決
: 物理基礎 相対速度
問題文にどの向きを正とするか書かれていない時は
どのように判断するのがいいですか?
教えて欲しいです ( . .)"
7 相対速度 知 東西方向に直線の鉄道と道路
30m/s
A
が並行している。 西向きに速さ30m/sの列車 A,
東向きに速さ15m/sの自動車 B, 速度のわから
ない自動車Cが同時に走っている。
15 m/s
B
東
(1) Aから見たBの速度はどの向きに何m/sか。
(2) Bから見たAの速度はどの向きに何m/s か。
(3) Cから見たAの速度が西向きに10m/sであった。 Cの速度はどの向きに何m/s か。
ここがポイント
7
まず,正の向きを定め、それぞれの速度を正負の符号をつけて表す。 これらを, 相対速度の式
「VAB=UEVA」 に代入する。 東向きを正に定めた場合, 得られた速度が正のときは東向き, 負のとき
は西向きが速度の向きとなる。
0.8
解答 (1) 東向きを正とすると, 列車 A, 自動車Bの速度はそれぞれv=-30m/S,
VB=15m/s となる。 「VAB = VB-VA」 より 求める速度vAB [m/s] は
VAB=15-(-30)=45m/s よって東
東向きに 45m/s
1 直線上で運動するとき
の相対速度は、 相手の速度
(正・負の符号をつけて表す)
(2) (1)で,AとBを入れかえて考える。求める速度 UBA [m/s]はうちらから,基準とする物体の速度
よって西向きに 4m/s
VBA=(-30)-15=-45m/s
(3) 自動車Cの速度を vc [m/s] とする。 C から見たAの速度は
vcA=-10m/sであるから
ama. Jet
UCA=UA-Uc
より-10=(-30)-vc
よってvc=(-30)-(-10)=-20m/s
ゆえに 西向きに20m/s
m
を引いた値。 「Aから見たB
の速度」は,B(相手)の速度
からA(基準)の速度を引い
得られる。
4-)=0
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
自分で決めちゃっていいんですね!
ありがとうございます!!