Chemistry
高中
已解決

(1)
なんでヨウ素原子の数はヨウ素分子の×2になるんでしょうか?教えてください!おねがいします。
ヨウ素分子は2原子分子だから原子の個数になるには分子の数÷2をしたくなっちゃいます、、

知 ¥9 ヨウ素の結晶 ヨウ素分子のつくる結晶の単位格子は,各辺 が4.8×10cm, 7.3×10cm, 9.8×10cm の直方体で, 直方体の 8つの頂点と6つの面の中央にヨウ素分子が位置している。ただし、 分子は球形であるとし, 4.8×7.3×9.8=343 とする。 (1) 単位格子中のヨウ素原子の数はいくつか。 (2) ヨウ素の結晶の密度は何g/cmか。 ●: ヨウ素分子 <-16
9 (1)8個(2) 4.9g/cm² 仕立 1 (1)結晶では,単位格子の直方体が上下左右前後にくり返し並んで いる。よって,直方体の頂点の分子は8個の直方体に共通に含まれ -12 るので単位格子当たり 1/2個となり、直方体の面の中心の分子は2個 98 の直方体に共通に含まれるので単位格子当たり1個となる。した 10-8cm にほ がって, 単位格子に含まれるヨウ素分子 12 は, 4.8X 108cm 7.3X 10cm 1/x8+1/x ×6=4(個) よって, I原子は, 4×2=8 (個) 頂点 面の中心 254 g/mol (2) I2=254 より, 単位格子 (I24個) の質量は, - X4 ざっしんだ 6.0×1023/mol I21個の質量 質量 よって、密度=- より, 4.8×7.3×9.8=343 として, 体積 254 g/mol ・×4 6.0×1023/mol 4.8×10 -cm×7.3×10-cm×9.8×10-cm =4.93...g/cm≒4.9g/cm 3 +SIX

解答

✨ 最佳解答 ✨

分子結晶なので、分子数は4個ですが原子数と問われたら8個ですね。

ヨウ素の結晶はヨウ素の原子ではなく分子I2が結晶を作っています。 数え方は合っていますが、1つの格子点にヨウ素の原子ではなく、ヨウ素の分子I2があるので、格子あたりの原子の数は4ではなく2倍の8個になります。

留言
您的問題解決了嗎?