✨ 最佳解答 ✨
航平さんのグラフの式は、
(3,0)、傾き240から
y=240x-720
直樹さんのグラフの式は、
(12,2400)、(27,4800)から、
y=160x+480
より、直樹さんは分速160mですすんでいる。
15分後に航平さんと直樹さんが並んだので、このときの通過地点は、スタートから2880m
①bの最小値
健太さんは2分で480m、直樹さんは2分で320m移動しているので、その差は480-320=160m
この時に健太さんが立ち止まると、1分後に直樹さんが追いつくので、bの最小値は1
②bの最大値
健太さんがゴール地点直前で待つことにすると、
健太さんの残りの距離が4800-2880=1920m
かかる時間は、1920m÷240m/分=8分
直樹さんは8分で160m/分×8分=1280m進んでいるので、
ゴール直前における2人の距離差は
1920-1280=640m
この距離を直樹さんが走る時間は
640m÷160m/分=4分
つまり、bの最大値は4
しかし、健太さんはゴール直前で止まっているので、b=4だと健太さんはゴールしてしまうから、=がない不等号で表して、
1≦b<4
となります。
いかがでしょうか