Mathematics
國中
已解決
1枚目:問題の内容はわかったけど、どう解けばいいのかわかりません。
2枚目:考え方がわかりません。教えてください!
4. 次の問に答えなさい。
X
5
(1)100円硬貨1枚と50枚硬貨2枚の計3枚の硬貨を同時に投げるとき、 表が出た硬貨の合計金額が
100円以上になる確率を求めなさい。 ただし、すべての硬貨の表と裏の出方は、 同様に確からしいとする。
(思判表:3)
((3)
(3)図のように、5枚の皿A, B, C, D, E を並べ、皿Aにコマを置く。 1つのサイコロを2回投げて、次の中に示
↓た規則 ①、②にしたがって、 矢印の向きに皿から皿へコマを動かす。
規則① ⅢAから、1回目に出た目の数だけ、コマを動かして
とめ、その皿の上にコマを置く。
規則 ② 規則 ①でコマが置かれた皿から、2回目に出た目の数
だけ、コマを動かしてとめ、その皿の上にコマを置く。
例えば、1回目に3の目が出たときは、 規則①により動かした
コマは皿Dの上にある。 2回目に4の目が出たとき
NE
は、規則②により動かしたコマは皿Cの上にある。
このとき、コマを規則 ①で動かして置いたときも規則②で動かしたときも、どちらの場合もコマが皿Bにない
確率を求めなさい。ただし、サイコロの目の出方は、 同様に確からしいとする。 (思判表:4)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11131
86
【夏勉】数学中3受験生用
7243
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6955
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6298
81
2枚目は絞って樹形図を書くといいと思います!
今回は全部書き出しましたが、合計が6か11になる組み合わせだけ書き出して引いて求めることもできます!