【1】 物体が, 直線上を点A~Dまで運動した。 そのときの物体の速さと
時間との関係は,図のようになる。 次の各問に答えよ。
# [m/s]
B
30
進行する向きを正とし, 加速度 α と時間との関係を表すグラフを描け。
(2) AD 間の距離を求めよ。
A
3
0
1
2
3
5 [分]
10
(2)
30x5x3
+30×2
+30x
*
+040
+
25
30
95
【2】 橋の上から小球を静かに落としたところ, 2.0s 後に水面に達した。
重力加速度の大きさを 9.8m/s2 として, 次の各問に答えよ。
橋
●小球
000000000000000000
(1) 水面から橋までの高さはいくらか。
(2) 水面に達する直前の速さはいくらか。
(3) 橋の高さの中央を通過するときの速さはいくらか。
y = // ge²
v=gt
02=2gg
2
19.6
19.6m4
9.8×
2
19.6
19.6m
(12=1/2×9.8×=
(2)
v=gt
水面
(3)=2gg
r2=2×9.8×9.8=
【3】 ある高さのビルの屋上から,鉛直上向きに速さ 9.8m/sで小球を投げ上げたとこ
ろ 3.0s 後に地面に達した。 重力加速度の大きさを9.8m/s2をして、次の各問に答えよ。
(1) 小球を投げ上げてから最高点に達するまでの時間と, 屋上から最高点までの高さ
を求めよ。
(2) 小球が地面に達する直前の速さを求めよ。
(3)地面からのビルの高さを求めよ。
L=vo-gt
(1) 0 =
=9.8-8
(2)
y=voc-1/81212-vo2-286
0-9.8-98-1
t=0
y=4.8×1-1/2×98×1=9.8-4.9=4.9m
#
9.8m/s
地面