Science
國中
至急!
この赤のマーカーで引いている問題で、
車両Aの位置エネルギーは増加するが、車両BとCの位置エネルギーの合計が変わらないから。
という理由が答えになるのですが、位置エネルギーの合計が変わらないというのがあまり分かりません。教えてください!
5
方式Q
図2
方式P
T駅 モーター
|T駅
モーター
車両C
ケーブル
車両B, Cをつなぐ
車両 A.
1本のケーブル
車両B
M駅
M駅
(2) ケーブルカーは、急斜面に設
けたレール上を,モーターで
ケーブルを巻き上げることで運
行されており、2つの方式が考
えられる。 図2は、ふもとのM
駅と頂上のT駅の間で、 2つの方式P, Qで運行されるケーブルカーを模式的に表
したものである。 次の①~③に答えなさい。
① 方式Pで,車両AがM駅を出発した直後からT駅に到着する直前まで一定の速
さで動くとき,Aの ア
ウ
エエネルギー
エネルギー
イエネルギー
0 時間
0 時間
0 時間
20 時間
②方式Qのモーターが車両Bを引き上げるときの仕事は, 方式Pのモーターが車
両Aを引き上げるときの仕事より小さいため、ほとんどのケーブルカーは, 方式
Qで運行されている。 方式Qの仕事が,Pの仕事より小さいのはなぜか, 位置エ
ネルギーに着目して書きなさい。 ただし, 車両 A~Cの質量は等しいものとする。
もつエネルギーはど
う変化するか, ア~
エから選びなさい。
運動エネ
ネルギー
ギ
位置エネ
ルギー
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11191
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9780
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9057
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8946
96
画像忘れ