ⅣⅤ
穀物生産量
(千t)
うち小麦 (千t)
2211億
千
P
2
5604
0.3億 Q
= 0.7億
17598
3
R
70379 3
406052
こくもつ
(6)IV は,地図中のA~Dの国の穀物生産量, 小麦生産量,
国内総生産, 1人あたり国内総生産, 総発電量と発電割
合です。 これについて次の問いに答えなさい。
121223
292394
Aフランズ
B.オーストラリア
…アメリカ
879.6億ドル
ロブラジル
(2013年)
原油 85.1%
その他
14.9
(世界国勢図会)
発電 ※1
国内総生産
1人あたり
国内総生産
総発電量
(百万ドル)
(ドル)
( 億kw)
発電割合
上位1位・2位 (%)
1847796
8755
6014
水力 64.7 火力 24.0 ブラジル①
1380208
547642
2610
火力 84.3 新エネルギー9.62 オースト
2715518
40319 3
58193
原子力71.0 水力12.1 フランス A
・3.3億 S
421549 U
52258 (
21433226
65134
44554
火力 65.4 原子力 18.9
オ…人口は国内生産額をドルにし1人あたりでわる:2018年,他は2019年,※2:風力・太陽光・地熱発電。(世界国勢図会)
①Dの国にあてはまるものを,Ⅳ中のPSから1つ選びなさい。
② IVについて述べた文として適当なものを, ア~カからすべて選びなさい。
1
穀物生産量にしめる小麦の割合は, S国が最も高く、、 P国が最も低い。
穀物生産量が多い国ほど, 国内総生産額も多くなっている。
657
国内総生産額が少ない国ほど, 1人あたり国内総生産額も少なくなっている。
エ 国内総生産額が最も多い国は, 穀物生産量, 1人あたり国内総生産額, 総発電量も最も多い。
人口が最も多いのはS国で, つい国, R 国, Q国の順である。
カ R国の原子力発電量は, S国の原子力発電量の2分の1以下である。
とても分かりやすかったです。
ありがとうございます。