Biology
高中
生物、DNAの複製の計算問題です
解説のほうに 1500ヌクレオチド/秒×2 と書いてあるんですが、この2はどこから出てきたものなのかが分かりません。どなたか教えてくださると嬉しいです🙇🏻♀️
107 DNA の複製 大腸菌における DNA の複製は,右図のよ
うに,複製起点といわれる領域で始まり,そこからリーディング
鎖とラギング鎖を合成しながら両側に進行する。 大腸菌のもつ
DNA は 450万塩基対の環状2本鎖DNA であり、 複製起点が1
つである。 大腸菌のDNAポリメラーゼが1秒あたり 1500 ヌク
レオチドの速度でDNAを合成するとき, 大腸菌のDNAの1回
の複製には何分かかるか。
複製起点
107 25分
解説 大腸菌などの原核生物は環状 DNA を
もち, 右図でも分かるように, 複製起点
は1つで,両方向に複製が進む。 相補鎖
それぞれに DNA ポリメラーゼが結合す
るため, 1本鎖あたりで考えると1秒
間に
1500 〔ヌクレオチド/秒〕 ×2
=3000〔ヌクレオチド / 秒 ]
の複製が可能である。 よって,
複製起点
O
450万 〔塩基対〕+3000 〔ヌクレオチド/ 秒] = 1500 〔秒〕=25〔分〕
よって, 25 分間で環状 DNA 1周分の複製が可能である。
複製の方向
KITT
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉