日
波進振
110、定在波 (定常波) 直線上を右へ進む波A と, 左へ進む波Bがあ
る。 A,Bともに振幅, 波長および振動数の等しい正弦波で, t=0で2つ
の波の先端が出あった状態になっている。
t=0
A
-----
B
4
6
8
110.
(1) 図に記入
(2)
節:
腹:
に初
=
t = ²² T
t=
34
2
3
4
5
6
7
8
9
2
3
4
5
6
7
8
9
2
3
4
5
6
7
8
9
t=T
2
3
4
5
6
7
8
-0-
9
(1)周期をTとするとき,12T, 2/2T, 21, Tにおける A,Bの波を,
4
-T,
4
Aは一点鎖線,Bは破線で図示し, A, B の合成波を実線で図示せよ。
(2)時間が経過すると合成波は定在波になる。 1~9の間で,節の位置,
腹の位置を番号ですべて示せ。
111
L