Physics
高中
246の3番の問題で解説の2行目の√2はどうして消えたんですか?
245 平均運動エネルギー 温度 200Kの気体1分子の平均運動エネルギーは何
か。気体は理想気体とし,ボルツマン定数を 1.38×10-23J/K とする。
246 気体分子の運動 同じ温度の水素 (分子量2) と酸素 (分子量 32) がある。
の量について,酸素分子での値が水素分子での値の何倍か答えよ。
(1)1分子の質量 (2)1分子の平均運動エネルギー
(3)二乗平均速度
決まる。
解答 (1) 1分子の質量mは,その気体の分子量に比例する。
32
よって
= 16倍
2
(2)1分子の平均運動エネルギーEは,気体の種類にはよらない。温度が
等しい気体では1分子の平均運動エネルギーは等しい。 よって
1
=
-mv2
1倍
1
式
(3) 分子の速さの2乗の平均を とするとE
「麦わらないの
よって二乗平均速度は2E
m
(1)(2)より m→16倍, E→1倍のとき
1
1
→
=
= 0.25倍
V 16 4
E
(+3) S
T
(T
m
と
T-
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
比例式を使わなくても解ける方法があるのですか?