Mathematics
高中
途中までは解けたのですが、赤線のとこがなぜこの式になるのか分からないので、教えてください🙇🏻♀️💦
(2) 2x²-2(m-4)x + m = 0
15
B
2次方程式の判別式をDとする。
(1) D=m²-4・1・(-m+3)
=m²+4m-12=(m-2)(m+6)
重解をもつのはD=0のときであるから
(m-2)(m+6)=0
よってm=2, -6
m
=
重解はx= であるから(2)
2
0=8+x8x
m=2のとき x=-1
ax2+bx+c=0 (α≠0) において
m-4
重解はx=-
であるから
2
m=2のとき x=-1
m=8のとき x=2
46 2次方程式の判別式をDとする
(1) D=(−2k)²−1·(−3k+1)<
=4k²+3k-1=(4k-1)(k
異なる2つの実数解をもつの
きであるから
(4k-1)(k+1)>0
m=-6のとき x=3
D=62-4ac=0のときの重解は
よってk<-1,<h
-6±√√0 6
4
x=
2a
2a
(a)
(2) 2=(-(m-4-2·m<b'=-(-4)
=m²-10m+16=(m-2)(m-8)
(2) D=(-k)2-4.1.(k²-3)
=-3k+12=-3(k+2)(
重解をもつのはD = 0 のときであるから
虚数解をもつのはD<0のとき
-3(k+2)(k-2)<0
ias
(m-2)(m-8)=0
よってm=2,8
(k+2)(k-2)>0
よって k<-22<k
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8908
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6054
51
数学ⅠA公式集
5630
19