解答
解答
1問目、、、、、、、球の表面積は半径×半径×4πなのでこれに数字を当てはめると10×10×4π=400π。円柱の表面積は下と上の円の表面積は10×10×π=100、2つあるから200πになる、そして真ん中を広げると長方形の形になり、縦の長さが20、横の長さは直径と同じなので10×2=20になる。なので長方形の表面積は400になる。円と長方形をたすと「200π+400」(πがあるので文字式にのっとり、別々の解になる)
2問目、説明めんどいから公式かくからがんばって!
球の体積は3分の4×(半径)³「3乗」、円柱は半径×半径×π×高さ
3問目すべての体積をだして、比率をだす。円錐は半径×半径×π×高さ×3分の1だよ!
ありがとうございます😭
詳しく説明してくれて、わかりやすかったです!
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11120
85
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6290
81
中学の図形 総まとめ!
3658
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8
ありがとうございます😭
とてもわかりやすかったです!