Japanese
國中
已解決
④どうして連体形なんですか?連体形は後ろに
とき、こと が続くんじゃないんですか?
容重
する。この変化(活用)
[後に付く言葉
3用言の活用動詞①~⑥の―線部
の動詞について、活用形をあとから選び
なさい。(同じものを何回選んでもよい。)
(初めに例題をやってみましょう。)
「例題 「食べよう」の活用形は?
→活用形は後に付く言葉で判断する。
「「ない」 「う(よう)」 → 「未然形
「ます」「た」「て」
言い切り
「とき」「ので」
→
->
連用形
終止形
連体形
「ば」→仮定形
>>
・命令 命令形
←
記号
9
食べよう
① 祖母に手紙を書く。
② 祖母に手紙を書こう。
③ 祖母に手紙を書きます。
④ 祖母に手紙を書く妹。 (万円)
⑤ 祖母に手紙を書け。
⑥ 祖母に手紙を書けば、喜ぶ。
ア 未然形 イ連用形
ウ終止形 エ 連体形
オ仮定形 力 命令形
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます‼️