Science
國中
已解決

(6)が分かりません💦
答えは78cmです

応用 13 光による現象(1) 20 分 1 光の反射 名前 組 金子 図1は鏡と棒A~Eをマス目の上に置いたときの ようすを真上から見たもの、 図2は身長156cm の Qさんが鏡の前に立っているようすを表している。 (1) 図1でPさんの位置から鏡を見たとき,鏡に 映って見える棒をA~Eからすべて選びなさい。 (2)(1)で見えなかった棒は,なぜ見えなかったのか。 解答欄の書き出しに続けて簡単に書きなさい。 (3) 棒A~Eがすべて鏡に映って見えるよ うにするには、Pさんは ① a, b どちらの 向きに,②マス移動すればよいか。 (4)図2で,点a, 点bで反射した光が, 鏡で反射して Qさんの目に届くまでの道 すじを,それぞれ図2にかきなさい。 図 1 鏡 E A C ap b →D ★Pさん •B 図2 a B T ス Qさん D (5) 図2で,Qさんの全身を映すのに最低 限必要な鏡の範囲をぬりなさい。 (6)Qさんの全身を映すのに最低限必要な 鏡の長さは何cm か。 鏡 b (7)(6)の長さの鏡を使い, Qさんは鏡から(6)のときよりも離れた位置に立った。 全身を映すのに最低限必要な鏡の長さは,(6)と比べてどうなるか。 答える 2 光の屈折 図1は、コップの底にコインを置き,水を注図1 いだようすを, 図2は、 金魚の入った水そうを 下から見上げたときのようすを表している。

解答

✨ 最佳解答 ✨

便利な方法があります
それは移したいものの半分の大きさが必要ということです
だからQさんは156センチなのでその半分の78が答えです

ついつ

ベストアンサーありがとうございます
誤字があったので訂正します
移したいもの→写したいもの

ねこ

ほんとにありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?