✨ 最佳解答 ✨
繊毛細胞にも、いろいろな種類があって 鼻とか喉はほこりや細菌を外に出す働き
腎臓とか、脳付近にあるものは周りの環境の変化に対して体に知らせるセンサーみたいな役割
後は、脳の髄液の流れの調節とか卵子を運んだりするのもやっています
④が正しいです
①→生きていくために、必要なエネルギーを得るために異化作用を行う そして細胞は成長したり新しい物質を作るためにも同化作用を行う 誤り
②→繊毛細胞は、真核細胞で核の中にDNAが含まれています 細菌は原核生物で核膜が存在しないため、DNAは細胞質中に存在している 誤り
③→葉緑体は主に植物細胞に見られるので 両方とも葉緑体を持たない 誤り
もちろん、例外とかはありますけどね