Mathematics
國中
已解決
(5)❸
解説にある、×2をする理由を教えてほしいです!!
120 12
(5)<特殊・新傾向問題 規則性> ①第1区画の分数の分母は2=2′, 第2区画の分数の分母は4=22,
第3区画の分数の分母は8=2となっているので,第8区画に含まれる分数の分母は 2°=256
である。また,それぞれの区画の最後の分数の分子は、分母より小さい最も大きい奇数である。第
8区画の128個の分数のうち, 128番目の分数は,第8区画の最後の分数だから、分母が 256,分子
が255であり、である。 ②第8区画の
区画の128個の分数は,
255
253
255.
256
である。 1番目の分数と最後の分数の和は - 255
103 5251
256'256'256'
10256'256'
数の和は
+
3 253
256 256
13番目の分数と最後から3番目の分数の和は?
+ =12番目の分数と最後から2番目の分
256 256
5 251
+
256 256
-=1となる。 同様に
00
16'
区画までの分数の個数は 1+2+4=7 (個), 第4区画までの分数の個数は 1+2+4+8=15(個),
となる。ここで,それぞれの区画の最後の分数に着目すると, 第2区画は
4,第3区画は
区画は
考えると,128÷2=64より,和が1となる2つの分数の組は64組できるので,第8区画に含まれ
る分数全ての和は, 1×6464 である。
③それぞれの区画の分数の個数は、第1区画から, 1個,
2個,4個,8個となっている。これより,第2区画までの分数の個数は1+2=3(個), 第3
1. 第4
18.………であり,分子がその区画までの分数の個数となっていることがわかる。このことか
3
7
分数となる。1000 番目は,1024
1023
ら、分母が1024 である分数がある区画の最後の分数 - は、1番目の からかぞえて1023番目の
1024 12850=b+AS
1番目の12からか
IXS
1023
より23個前の分数だから,分子が1023-2×23=977 であり,
分母が2の累乗で,分子が分母の値より小さい奇数である分数を次のように並べ
区画に分けました。
2h-1
44
第1区画 第2区画
第3区画
(20
16
1010 第4区画
1
1 3
13 ⑤5
7
1
3
5
7
2
4
4
88
8 8
'
16th
16
20
16' 16
P
640
第 5 区画
9
11 13
(15
1
16
16'16 '16
32
64
L
次の各問いに答えなさい。日本④エン
正面をBCDとする
IHシスセ鳥真 100
① 第8区画に含まれる 128個の分数のうち, 128番目の分数は
四面体の体は
256
IH SHO
② 第8区画に含まれる分数全ての和はソタ
③ 1番目の分数 1/12 から数えて1000番目の分数は
チッテ
1024
058AAN O
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4279
82
ありがとうございます🙇♀️