Mathematics
大學
已解決

?と書いてるとこの積分の仕方が分かりません。教えて欲しいです

解答

✨ 最佳解答 ✨

テキスト原文見せてくれますか?

りゅう

この(3)の問題です!

りゅう

すいません
(2)です

哲治

画面見切れてるので再度お願いします。

りゅう

大門【3】(2)です

これで見えそうですか?

哲治

考えてみます。

りゅう

すいません。お願いいたします🙇‍♀️

哲治

そもそも領域の図面が間違いですね。
そしてxから積分していきます。

りゅう

なぜDの範囲が写真のようになるんでしょうか?
まず、
青で書いている曲線はどこから導いた式ですか?

僕が思う範囲を書いたら下のピンク色の部分になりました。
まず、
0<=xよりxは全て正の部分をとる

また、x<=Y^より放物線の外側をとる

また、Y^<=1より Y=1より下の部分の範囲をとる

りゅう

矢印ですか?どこを見たらいいでしょうか?
図はどれが正解なんですか??

哲治

失礼しました。そう言われれば下半分もありますね。
上半分計算して2倍すればいいですね。

りゅう

立て続けにすいません。
①から②にするのにどう計算したのかも知りたいです。

哲治

積分変数はxなのでcos()は定数扱いです。
∫dxを0-y²まで定積分してるだけ。

りゅう

勝手に頭の中でYで積分しようとしちゃってました!
xでしたね!ありがとうございます🙇‍♂️

また、時間ある時、図だけあまり納得できていないので教えて欲しいです。

哲治

この問題とは関係ないけどこのサイトのこの記事のイメージですかね。
B1,B2の教養微積分の計算問題はこの「よもやまウサギ」のサイトめっちゃいいですよ!

りゅう

できました!ありがとうございます🙇‍♂️

哲治

解決済みにしてください。よろしくお願いします。

留言
您的問題解決了嗎?