Physics
高中
已解決
ラインが引いてあるところが分かりません。
図をお願いしたいです🙇♀️
2017-N1
理
I
天井に一端を固定した軽くて伸縮しない糸の他端に質量mの小球Aを取り付ける。 糸が鉛
直になって小球Aが静止した位置から糸がたるまないように高さんだけ持ち上げて小球Aを
静かにはなす。 糸が鉛直になったとき, 小球Aは水平面に触れることなく、なめらかな水平面
上で静止している質量の小球Bと非弾性衝突をする。 衝突における反発係数を
e(0 <e <1)とする。 衝突後, 小球Bは水平面の端の点Pから水平投射をし、やがて角度
の斜面に衝突する。 2つの小球は同一鉛直面を運動し、小球の大きさおよび空気抵抗は無視でき
るものとする。 また, 重力加速度の大きさを とする。
小球A
小球B
ht
P
(5) 小球Bが斜面とはじめて衝突する点を点Q とする。 点Pから点Qに達するまでの時間を求
めよ。 5
5
| の解答群
①
2VR tan 0
②
2UB
(3
20P Sin A
9
g tan 6
g
2UB
④
⑤
g sin O
20B COS
g
20
⑥
g cos o
問5
点Pにおける小球Bの速さの斜面に対する鉛直方向成分はva sinであり, 重力加速度の斜面
に対する鉛直方向成分はgcoseである。 よって、点Pから点Qに達するまでの時間を」とす
ると
1
0 = v₁, sin et, - ½½g cos 01
2VR tan
ふた
(>0)
g
である。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
右の図でX軸に平行な成分がmgcosθでなくmgsinθ、Y軸に平行な成分がmgsinθでなくmgcosθ になるのは何故ですか??