Mathematics
國中
已解決
(2)のHA:AD=1:2からIE:EG=1:2になる訳を教えて欲しいです。高さが共通ということが関係してますか?
(2) EG=24, GF=α とお
く。 右の図のように
平行四辺形 HBCD を
H
①A (2
D
a
-2a----
F
E
Ga
つくると,
B
C
HAAD=1:2 にな
(3)
るので, IEEG=1:2
よって, IE=a
AE: EB=DG: GB=FG: IG=α: 3a=1:3
右の図のように, AD: BC=2:3 である台形ABCD がある。
AB上の1点Eから底辺に平行な直線をひき、 対角線 BD およ
A
D
[町
E
F
G
びCDとの交点をそれぞれG. F とおく。 (8点×3)
[法政大高
1 AE: EB=1:1 となるように点Eを定めたとき, EG: GF を
B
最も簡単な整数の比て答えなさい。
p) EG: GF=2:1 となるように点Eを定めたとき, AE: EB を最も簡単な整数の比で答えな
さい。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
ありがとうございます!