通学時間が4〜10、10〜14、14〜21、21〜28分のどの間も27×1/4=27/4=7〜8人になります。消去法で考えると、エは通勤時間が20〜28分の間に4+2=6人しかいないため適しておらず、ウは通勤時間が4〜12分の間に1+5=6人しかいないためウも適していない。アは4〜10、10〜14、14〜21、21〜28分のどの間にも7〜8人いる可能性があるが、中央値が14分であるか考えると(27+1)÷2=14で中央値である14番目の値をみると16〜20分の間になっているため問題に適していないことがわかる。よってイになります!
不明な点がごぞいましたらお申し付けください!
お役に立てれば幸いです✨️
Mathematics
國中
箱ひげ図の問題です。
答えはイでした。どうしてそうなるか教えていただきたいです🙇♀️🙇♀️
[4] 次の(1)、(2)の問いに答えなさい。
(1) 図は、27人の生徒の通学時間を調べて、箱ひげ図に
表したものである。
このデータをヒストグラムで表したとき、 最も適当
な図を、次のアからエまでの中から一つ選びなさい。
80
6.4.
143
10
14
21
27
(人)
8
6
2
0
ウ
(人)
8
6
4
3
S
8 12 16 20 24 28 (分)
(分)
27
8
13.
2
2
0
4
8 12 16 20 24 28 (分)
H
(人)
8
6-
7
b
4
J
2
0
4 8 12 16 20 24 28 (分)
4
②
8 12 16 20 24 28 (分)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11056
85
【夏勉】数学中3受験生用
7222
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6921
61
数学 1年生重要事項の総まとめ
4250
82
中学の図形 総まとめ!
3647
84
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2560
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2284
8
中2証明のしくみ!
1893
39
中2証明が解けるようになるノート!
1554
19