Mathematics
國中
已解決
一次関数です!
351の⑴の解説,お願いします
351 右の図の直線① ② ③ ④は1次関数y=ax+b
のグラフである。 次の問いに答えなさい。
(1) aとbの符号の組み合わせを考えることにより,
ab の値が正となる直線を選びなさい。
(2)=1のときのyの値を考えることにより, a+b の
値が最小となる直線を選びなさい。
□(3) x=-1のときのyの値を考えることにより,
a+bの値が最大となる直線を選びなさい。
例題18 定義域から関数と値域を決定
H
1次関数y=ax+8 (a<0)の定義域が-1≦x≦2 であるとき, 値域が b≦y≦11 となるように,
値を定めなさい。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
中1数学 正負の数
3657
139
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
②はなぜ違うのですか?