Physics
高中
已解決
物理基礎の質問です!
(2)で 〰︎︎ が引いてあるところは
なぜ小数点が 0.016 ではなく
1.6 になるのかを教えてほしいです!!
よろしくお願いします🙇🏻♀️՞
(2) 波の公式「=」から,入=vT=4.0×0.40=1.6m
(3)
060のときは
t 0.60
3
189. 波のグラフ図で示される振動が媒質の
1点(原点)におこり、x軸の正の向きに 4.0m/s
の速さで伝わる。 次の各問に答えよ。
(1) 周期はいくらか。
y[m]
0.2円
0.20
0.40
0.60
0
〔s〕
(2)波の波長はいくらか。と1/2の0.2
(3) 振動がおこってから 0.60s 経過したときの波形を描け。
例題22
ヒント (3) 0.60s 経過すると, 原点は1.5回の振動をして、原点からは 1.5 波長の波が生じている。
射
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
物理基礎(運動の法則)
3405
31
完全理解 物理基礎
2179
10
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2049
9
【物理】講義「波」
1283
0
【物理】講義「運動とエネルギー」
1129
4
高校物理問題の解決法
900
11
【物理】講義「電気」
884
0
【夏勉】物理基礎
806
2
【物理基礎】運動の表し方1 -速度-
409
4
回答ありがとうございます!
この場合って4.0の小数点は
カウントしなくていいんですか??