Physics
高中
物理基礎の問題です!
187の(3)、(4)を分かりやすく教えてほしいです!!
よろしくお願いします🙇🏻♀️՞
知識
正の向きに進む正弦波の,時刻t=0s のよ
うすを示したものである。実線波形が最初
に破線波形のようになるのに, 1.5s かかっ
た。次の各問に答えよ。
0
187. 波の要素図の実線波形は,x軸のy[m]↑
()
波の進む向き
0.50
2.0 4.0
6.0
48.0
x〔m〕
(1) 波の振幅, 波長はそれぞれいくらか。
-0.50-
重
(2) 波の速さはいくらか。 また, 波の振動数, 周期はそれぞれいくらか。
(3) 実線波形の状態から, 3.0s 後の波形を図中に示せ。
(4) 波形が続いているとすると,t=0s のとき,x = 30.0mの媒質の変位はいくらか。
●ヒント (4) 正弦波では, 1波長分の波形が繰り返し現れることに注目する。
例題22
田 あ
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
物理基礎(運動の法則)
3405
31
完全理解 物理基礎
2179
10
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2049
9
【物理】講義「波」
1282
0
【物理】講義「運動とエネルギー」
1129
4
高校物理問題の解決法
900
11
【物理】講義「電気」
884
0
【夏勉】物理基礎
806
2
【物理基礎】運動の表し方1 -速度-
409
4