✨ 最佳解答 ✨
ASとDSは円の半径になります。
半径なので、AS=DSにもなりますし、ADも半径ですから、すべて同じ長さになrので、△ASDは正三角形です。
斜線部分が正三角形ではありません。
斜線部分の面積を求めるのに、
まず、水色のおうぎ形と赤色のおうぎ形を足すと斜線部分だけかぶることになりますので、斜線部分をひくとS以外の部分の面積になります。
これを式にすると、
おうぎ形×2-斜線部分+S=全体の正方形
という式ができます。
(a²π×1/4)×2-斜線部分+S=a²
→斜線部分=1/2πa²+S-a²
になります。
本当にありがとうございます🙇♀️
ありがとうございます🙇♀️可能でしたら斜線部分の面積をSとaで表す問題の方教えていただけないでしょうか
すみません🙇♀️解答は½πa ²-a²+S です