Physics
高中
已解決
1番の問題です。
熱容量はC=mcなのに解説では140と4.2がかけられたものがあるのかが分かりません。
教えてください🙇🏻♀️՞
基本例題 41 熱量の保存
213,214,215,216 解説動画
熱量計の中へ140gの水を入れたとき, 容
器も水も一様に温度が27℃になった。
(1) 図1のように,この中へ47℃の水 40g
を追加したところ, 全体の温度が31℃に
なった。 容器の熱容量Cは何J/K か。 水
の比熱を4.2J/ (g・K) とする。
150g
100°C
40g
180g
140g
47°C
31°C
27°C
(2) さらにこの中へ、 図2のように, 100℃ に
図 1
図2
熱した 150g の金属球を入れてかきまぜたところ, 全体の温度が40℃になった。
金属球の比熱 cは何J/ (g・K) か。
指針「高温物体が失った熱量=低温物体が得た熱量」 すなわち, 熱量の保存の式をつくる。
解答 (1) 熱量の保存によって 40×4.2×(47-31)=(140×4.2+C)×(31-27)
これを解いて C=84J/K
(2) 熱量の保存によって 150×c×(100-40)={(140+40)×4.2+84}×(40-31)
これを解いて c=0.84J/(g・K)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉