✨ 最佳解答 ✨
単純にOBを直線で結ぶのが最短になりますが(直進した波が進む距離)、
壁で反射して最短になる経路は、O’Bと同じ距離になります。
<理由>
壁で反射する点をP(どこか適当な場所)とすると、経路はOP+PBになります。
O'をOの壁の反対側とすると、OP+PB=O'P+PBです。
また、O'P+PBが最短になるときのPの位置は、O'PBが一直線になる点です。
(中学数学やクイズなどで、最短距離を展開図にして考えたことはありませんか?)
どこか適当に反射する場所をPとして、線を引いてみると分かると思います。
・壁のどこかにPを決める(Pは真ん中ではなく、上or下にずらすとわかりやすい)
・OP、PBの線を引く・・・長さLとする
・O'をかく
・O'P、PBの線を引く(O'PBは直線ではない)・・・これも長さL
・O'Bの直線を引く・・・この長さはLより短い
返信が遅くなってしまってごめんなさい!!
細かくありがとうございます🙇🏻♀️理解出来ました!!!