✨ 最佳解答 ✨
回答失礼します!!
記述の面でいうと大きな点としては2つ、
①8行目、10行目のところの「90」を「90°」にする
②下から2行目のところ
「1組の辺とその両端の辺」ではなく
「1組の辺とその両端の角」だと思います!
あとはこれはどうなのかわかりませんが、
「EC(垂直記号)BFだから
三角形の内角の和より」
というよりかは、
「また、条件よりEC(垂直記号)BF...③
三角形の内角の和は180°であるから、
②、③より〜」
というような表現の方が
なんか自分はマストかな,って思います
考え方は様々なのであれですが、
一意見として片隅に置いといて頂けるとありがたいです
(フォロ失です!)
あと、自分だったらこうやるかな、というのも
一応のっけておきます、ご参考までにどーぞ、
正方形ABCDにおいて
正方形の内角、辺の長さはそれぞれ全て等しいから
AD=AB=BC...①
角EBC=角FAB...②
点E,Fはそれぞれ辺AD,ABの中点だから
AF=AD/2,BE=AB/2
①よりAB=ADだから
AF=BE...③
三角形ABFと三角形BCEにおいて
①,②,③より
三角形の2組の辺とその間の角がそれぞれ等しいので
三角形ABF≡三角形BCE
みたいな感じになります、
丸にしちゃって大丈夫だと思いますー!
不安だったら先生に聞いてください笑
ご丁寧にありがとうございました!
テスト明日なんですよ笑
感謝です ·͜·
なるほど…
テスト頑張ってください!!
自分も来週なんで…笑笑
ありがとうございます!
凡ミスやばいですね笑
EC⊥BFのところは
自分の回答でも丸にはしても大丈夫そうですかね ー ?