Geography
高中
已解決

蛍光ペンを引いたところがわかりません。
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

地理総合, 地理探究 つながっとる都市数 問2/ハナコさんは,ハブ空港で知られるドバイ国際空港発の国際旅客便の就航都市 <を調べ,他の空港と比べる目的で次の図2を作成した。図2は,図1中のドバイ, インチョン, ロンドンのいずれかからの国際線の就航都市数の地域別割合を示し たもので,カークは, ドバイ国際空港, インチョン国際空港, ロンドン・ヒース ロー空港のいずれかであり, dとeは,中東・アフリカとヨーロッパのいずれか である。 ドバイ国際空港と中東 アフリカとの組合せとして最も適当なものを、 後の①~⑥のうちから一つ選べ。 2 観! オセアニア 中南アメリカ カ ドバイ 北アメリカ ビバチ ヒースロー アジア e ロンドン ヨ 仁川 極東に位置するため、他の2 と比べてアフリカ大陸とキョリガリ あるため、中東、アフリカ低い 統計年次は2024年。 フライチームの資料により作成。 キョリの近いオセアニア高い 図2 3つの国際空港からの国際線の就航都市数の地域別割合 ② ③ ④ ⑤ O ドバイ国際空港 カ キ キ ク ク 中東・アフリカ d e d e d e
問2 2 ① 幡小泉5曲・薬 図1中に示した3つの都市にはそれぞれ, ドバイ • 国際空港, インチョン国際空港, ロンドン ヒース ロー空港があり,これらは広域航路網の中継点とし て機能する巨大なハブ空港である。図2は, これら の3つの空港からの国際線の就航都市数の地域(ア ジア, 中東・アフリカ オセアニア, 北アメリカ、 中南アメリカ、ヨーロッパ) 別割合を円グラフで示 したものである。 これらのうちアジアの割合が特に 高いクがインチョンである。 また, インチョンは, 極東に位置するためドバイとヒースローに比べてア フリカ大陸への距離が遠いことから, 中東 アフリ カの割合が低く(d), 距離が近いオセアニアの割合 は高い。 よって, (e)はヨーロッパである。 残るカ とキのうち, 歴史的に関係が深く経済的なつながり が強い北アメリカの割合が高いイギリスのヒース ローがキで,カがドバイであり、ドバイが中東・ア フリカへのハブになっていることが読み取れる。

解答

✨ 最佳解答 ✨

北アメリカのアメリカ合衆国とカナダは、もともとイギリスの植民地でした。
イギリスから移住した人の子孫が多く、言語も英語を話す人が多いです。

ゆる

教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️ 北アメリカのアメリカ合衆国とカナダは、イギリスの植民地だったのをしっかり覚えときます!!

ゆる

あと、1つこの問題で質問しても大丈夫ですか?すみません🙇‍♀️
私はこの問題を見て、最近授業で、ドバイは観光が有名で多くの国から人が集まるって言われたので、就航都市数(個人的に繋がってる空港数と解釈し、)キがドバイにしてたのですが、なぜ違ったのですか?この観光という考えはこの問題には要らなかったのですか?

地道な地理

確かに観光地になっているのですが、この問題のキーワードは「ハブ空港」です。
ハブ空港は、「近くの都市から航空路でここに来て」、世界各地と結ばれている飛行機に「乗り換える」空港です。
だから、インチョンはアジアとの就航都市数が最も多く、ドバイは、アジアのほかにアフリカが多く、アジアとの就航都市数が最も少ないのがロンドンのヒースロー空港、となります。
場所は図1に示してあると問題文に書いてあったので、国名は知らなくても地図で判断できます。
観光客のことはここでは考えなくて良かったですね。

それから、授業で「WASP」とか、カナダの「ケベック州」とか習いませんでしたか?習っているのであれば、そこでアメリカもカナダもイギリスの植民地だったと聞いているんじゃないかと思います。

ゆる

教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️地図があり国の場所から考えれるから観光客は全く関係なかったのですね…教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️ハブ空港の言葉の意味、WASPについてありがとうございました!!WASPは私の記憶の中にはなかったので(1.2年の時にやってたかもしれませんが)教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️今学校で地誌をやってるのでもう少ししたら出てくるかもです!!しっかり覚えときます!!
本当にありがとうございました😊

留言
您的問題解決了嗎?