✨ 最佳解答 ✨
while〜 で 〜の一方で っていう感じですかね
相反するようなことが両立するときに使います
質問者さんがどこまでの回答を求めてるかわからないけど、もう少し掘り下げて説明します
whileは接続詞ですから、whenとかifとかbecauseとかと同じ読み方をしますので
そうすると普通に学校とかで習う読み方だと、while〜の方を先に訳すことになってしまいますよね
デートが一度もなかった学生は〜だった一方で、
デートの回数が多かった学生は…
というふうに
ても、それは日本語に訳しやすい型にはめて習う、学校の英文法授業の弊害みたいなものなんです
実際に英語を英語のまま読んでいる人たちは、
普通に英語を左から右に、前から後ろに向かって読んでるだけなんですね
つまり
①「デートの回数が多かった学生は〜」
↓
②「デートが一回もなかった学生は…」
という順番で情報が入ってきてて
て、これがwhileっていう接続詞で表されるような
一方はこう、他方はこう
っていう関係で結ばれてるだけ
と考えてるんです
それに
英語では一文の中で、
最初の方にはすでにわかってることとか、言いたいことの前提になることを置く
言いたいことの中心は後ろのほうにまわす
っていう言い回し方をよくするので
そんなことを踏まえると
型通りではなくて
より言いたいことが伝わる日本語に訳そうとするなら
①→②の順番にしたい、っていうことなんです
でも、while〜は 〜な一方で っていう意味は
確かに辞書にも載ってるので
そのへんも意識して折衷的な役にしてるのかなあと感じました
ご丁寧にありがとうございます!