Chinese classics
高中
已解決
①の方で『弗』が『ざる』となるところなのですが、2枚目に否定形の基本の形が書いてあるページを写真に撮ったのですが、どれが書き下しの分文を書く時にひらがなで書くやつなのかがわかりません。『不』はわかるのですがほかがわかりません。
どなたかすみませんが下の写真で教えて欲しいです🙇♀️
次の各文の傍線部を書き下し文に改めよ。
こたフルなり
其人弗能応也。
ルハラ
①
②天下莫不知。
ふる能はるなり。
②知らざるは莫し。
《ポイントA>
基本の形
(セ)
3
2
母から無非弗ず 不ず
I
(セ)
――しない
11.
―ではない
(スル)
1
(スル)
11
なカレ
(スル)
―がない
(無・莫=勿毋)
―してはいけない
(勿・毋=無・莫)
カレ
(スル)
二二重否定
シルハ
(セ)
無不
――しないものはない/皆する
||
トシテルハ
(セ)
2無A不
しないAはない/Aは皆――する
|-
いまダ かつテずンバアラ
(セ)
3 未嘗不
―しなかったことはない/いつもした
ず
カラ
(セ)
不可不
―しなくてはならない。
||
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
教えてくださりありがとうございました😊