Geography
高中
已解決

共テの地理についてです。
問題文中のCはアメリカのニューオリンズ、Dはバングラデシュを指しています。
三角州なのは分かるのですが、写真の図が何を指しているのかが分かりません。白いモヤモヤがなんなのかも分からなくて解説見ても分かりません。誰か教えてください😭

地理総合, 地理探究 問2 図1中のCとDには,共通する地形がみられ,次の写真1中のカとキは,図1 中のCとDのいずれかを上空から撮影した衛星写真 (縮尺は異なる)である。図1 中のCとDにみられる地形について述べた後の文章中の空欄サに当てはまる語句 と、 図1中の地点Cを表す写真との正しい組合せを,後の①~④のうちから一つ 選べ 10 木 キ ともに衛星写真の上が北で, 河川は南に向かって流れている。 NASA Worldview により作成。 写真 1 CとDにみられる地形の衛星写真 図1のCとDに共通してみられる地形は(サ)であり, 河川によって運搬さ れ,堆積した砂や粘土の量と海底地形, 波や沿岸流の強さとの相互作用により、 さまざまな形態となる。 写真1 をみても, カとキはともに上流側から海洋に向 かって大量の砂泥が運搬されていることが読み取れる。 ① ② ③ サ エスチュアリエスチュアリ 三角州 三角州 地点C カ キ キ

解答

✨ 最佳解答 ✨

カの写真がミシシッピ川、キの写真はガンジス川の三角州です。
Cがニューオーリンズだったら、カの方ですね。

白っぽく見えるのは、干潟や川が運んできた泥水だと思います。
それが何かはわからなくても、色の濃い部分に着目すると、Cは鳥趾状三角州の代表例(たぶん他の川は入試には出てこないと思います)です。
どちらも、教科書や資料集に載っているんじゃないかと思うので、探してみて下さい。

ああいいい

ありがとうございます😭
調べてみたら載ってました!

留言
您的問題解決了嗎?