Mathematics
國中
この問題の(3)が分かりません
等積変形を使ってとこうと思って高さをOD=DEより16aにしたら違ったのでどこが違うか教えて欲しいです
7 図において,①は関数y=ax^(a>0) のグラフである。
2点A,Bは放物線 ①上の点であり,そのx座標は-2,
4である。また,点Cの座標は (-2,-3)である。
このとき、次の問いに答えなさい。
y=
axe
(1)xの変域が-3≦x≦2であるとき,関数y=ax2の
yの変域を, a を用いて表しなさい。
-2athaya
(-2.4a)~
A
日本
8
B
2/2
(6.9)
9
(4.160)
Yabelba
-ba=-120
3
@y=12
x
(-2.3)
a
18
2
a=2%
(2)点Cを通り, 直線y=
08999
3x+1に平行な直線の式を求めなさい。
y=-3x+
16
-3223x-2 +b
-32
6tb
1-9=6
(J=-3x-19
(3) 直線AB と y軸との交点をDとし,y軸上にOD = DE となる点Eをとる。 点Fは直線CO 上の点
であり,そのy座標は9である。 △DCFの面積が四角形 ACDEの面積の2倍となるときのαの値を
求めなさい。
y=2ax+8a
7 (1) 0≦y≦ga
【解説】
(2)y=-3x-9
(3)
34
(1) 最小値…x = 0 のときy=0, 最大値…x=-3のときy=9a
(2) C(-2,-3)より,y=-3x+bとすると,-3=-3×(-2)+b, b=-9
よって,y=-3x-9
(3) A(-2, 4a),B(4, 16a) より, 直線AB の式は, y = 2ax+8a
よって, D(0, 8α)より, ED = DO = 8a
3
C(-2,-3)より、直線COの式は y 2
=
x
点F は, 直線 CO 上の点だから,y=9を代入して,9
△DCF = 四角形 ACDE × 2
よって,F(6, 9) とわかるから,
x8ax{6-(-2)}=2
a =
4
3
=
32
= x, x= 6
x{8a-4a (-3)}×2×2
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81