Science
國中
已解決
1 それぞれ2Nです
考え方を教えて欲しいです。
ばねばかりP、Qのどちらかを壁とみなして考えるといいですか?
【3】 図1のように、左端を固定したばねAを, ばねばかりを使って2Nの力で引っぱっ
たところ, ばねAは5.0cmの長さになった。 また、 図2のように, ばねAを2つのばね
ばかりPとQで反対向きに引いて、 ばねAの長さを5.0cmにした。 さらに、図3のよう
に,左端を固定したばねAを2つのばねばかりPとQを使って引いて, ばねAの長さを
5.0cm にした。 これについて、 次の問いに答えなさい。
図1
5.0cm
2N
ばねA
図2
00
If hit to WP
5.0cm
図3
5.0cm
ばねばかりQ
ばねばかりP
ばねばかりQ
なか
に,左端を固定したばねAを2つのばねばかりPとQを使って引いて、ばねの長
5.0cm にした。 これについて,次の問いに答えなさい。
図 1
5.0cm
2N
図2
A
ばねばかりP
5.0cm
図3
5.0cm
ばねばかりP
000
ばねばかり Q
1. 図2のとき, ばねばかりPとQが示す値は,それぞれ何Nか。
2. 図3のとき, ばねばかり P とQが示す値はどちらが大きいか。
ばねばかりQ
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます🙇♀️