Mathematics
國中
早めに解答をお願いします‼️‼️数学‼️‼️
答えは問題の下に書いてます
赤丸のところ4つが分かりません
解説をお願い致します🙇♀️🙏
下の図のように、2つの直線lmがあり、直線は関数y=-x+10のグラ
フである。 点Aは直線lと直線との交点で, そのx座標は2である。また,
点Bは直線lと軸との交点で,そのy座標は2点Cは直線とx軸との交点
である。 2点B, C を線分で結ぶ。
このとき、次の(1)~(4)の各問いに答えなさい。
y=-x+10
m y
8
A
P
BL
(1) 点Aのy座標を求めなさい。
(2) 直線lの式を求めなさい。
y=-2+10
IC
10
+x=10-0
ただし、式はかっこをはずした最も簡単な形で表すこと。
y=ax+b
(3)
△ABCの面積を求めなさい。
32
10×6×2=30
I
60
y=+3xc+2.
8=za+b
2=tb
8=2a+2
za=-6 a=-3
(4) 線分AC上に点Pをとり, △ABP をつくる。 △ABP の面積が20になるとき,
点Pの座標を求めなさい。
(7,3)
y=-8+10.
2
5
下の図のように, ∠ACB=90°の直角三角形ABCがある。 辺AB上に AD=AC
となる点Dをとり, 点Dを通り辺ABに垂直な直線と辺BCとの交点をEとす
る。 2点A, E を線分で結ぶ。
このとき、次の(1)~(3)の各問いに答えなさい。
B
17cm
AEAE
fum.
∠ADE
t
<ACE
AD=AC
E
15cm
(1) △ADE=△ACE であることを証明しなさい。
(2)
A
89
∠ABC=28°のとき, ∠AEC の大きさを求めなさい。
59度
90
5n
28
(3)AB=17cm,BC=15cm,CA=8cm のとき, 線分 DE の長さを求めなさい。
。
cm
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
中学の図形 総まとめ!
3661
84
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7