✨ 最佳解答 ✨
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kakyoshi/66/4/66_184/_pdf
このサイトがわかりやすいと思います
急かすようで申し訳ないのですが、お早めに返信頂けると幸いです。
こちらも少し急いで居るもので…
申し訳ないです。
閉鎖系などは確か大学の熱力学で習うため、理解は適当でいいと思います。
身の回りで発生する蒸発などは無い、絶対温度と圧力によってのみ気体の状態が変化すると思って頂ければいいと思います
あと、状態図の曲線(蒸気圧曲線…etc)の名前を答える問題や超臨界流体、特定の状態(気体、液体、固体)が状態図のどこに該当するか選択する問題、物質が状態変化する時の現象名(昇華、凝固…etc)を答える問題あたりがテストによく出るのでそこを特に抑えて頂ければと…
迅速で丁寧な対応ありがとうございます!色々と教えて下さり助かりました!
回答ありがとうございます。
頂いたURLを読ませて頂きました。
正直に言うと、内容自体も難しいし、知らない用語もあって、全部は理解出来なかったのですが、取り敢えず、開放系と閉鎖系では起こる現象が異なって居て、状態図は閉鎖系に於ける物質の状態を表して居る図であると言うことで合って居ますでしょうか?
また、高校生の内は余り深入りしないで、この程度の理解に留めて置くのが無難でしょうか?高校生でも理解して置いた方が良いのでしたら、もう少し、噛み砕いてご説明願いたいのですが…