Mathematics
國中
已解決
プリントの間違えがないかを見て欲しいです!
1 次のグラフをかきなさい。
(1) y=x2
(1)
-10-
31
(2)y=-2x2
5
○
5
-5
-10
(3)
y=1/2x2 (4)
(3)
-10
-5
y
5
19
-5
(4)
10
y=-
13
2
5
2
(1) 点D (-3,9
右の図は、関数
y=x2のグラフと
そのグラフ上の点A
からx軸に平行な直
線をひき、このグラ
フと点A以外の交点
をDとして線分AD
を1辺とする正方形
ABCD をつくったも
y
y=x2
(2)点B(315)
iA
(3)点C (-3,15 )
TC
のである。 点Aのx座標が3のとき、次の
点の座標を求めなさい。
3 高いところからボールを落とすと、 落ち始めてから x 秒間に落ちる距離をymとすると、
10
y=ax2の関係が成り立つ。A君が調べたところ、落ち始めてから2秒間で物が落ちた距離は
20mであった。
(1) a の値を求めなさい。
40=20
a = }
a=5
(2) 高さ100mの所からボールを落としたとき、ボールが地面に到達するのは何秒後か。
5x2=100
2=20
X = 12√5
2√5秒後
(1)y=2x2(-1≦x≦2)
(3)
(2)y=-x2(-3≦x≦2)
10
-5
-10
5
y
(4)
y=x2
y=-2x2(-3≦x≦3)
y
O
-5
2.
関数 y=ax' で, a <0 のとき,
下の□にあてはまることばを書き入れなさい。
xの値が増加するとき
x< 0 の範囲では、yの値は増加する。
x>0の範囲では,yの値は減少する。
x=0のとき,ひは原点
0をとる。
3
関数 y=-2x2 について,xの変域が
次の(1),(2)のときの」の変域を求めなさい。
-10
5
10
-5
10
(1) 2≤ x ≤4
-8≤7 ≤ 0
(2)-2≦x≦1
-8≤1≤0
4 関数 y=4x2 について, xの変域が次の(1),(2)のときの
の変域を求めなさい。
(1)1≦x≦3
0≤7≤36
(2)-2≦x≦1
0 ≤ 7 ≤ 4
5
立(2)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11139
86
【夏勉】数学中3受験生用
7251
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
ありがとうございます!