Biology
高中
已解決
赤丸の表の意味が分かりませんタンパク質の場合とかDNAの場合ってなんですか?
・[エイブリー〕らの実験
形質転換を引き起こす物質
(=遺伝物質)が
肺炎双球菌のR型菌をS型菌に形質転換させた
何らかの物質はDNAか? タンパク質か?
「タンパク質」
「DNA」
◆無処理
R型菌
の場合
の場合
DNA
培養
タンパク質
タンパク質を
分解する酵素
DNA 培養
タンパク質
×
S型菌の
-DNAを分解
R型菌
抽出液
する酵素
DNA
培養
タンパク質
X
※○・・・形質転換が起こりS型菌出現
×・・・形質転換が起こらない
DNAが形質転換に必要だと示されたDNAが、遺伝物質に
に必要だと示された(味噌
したら型菌を、R型菌に入れる=S型菌の一部をR型菌が使って
死す
"S型歯”が表れる。
○質分解酵素を型菌に入れる:S菌菌が表れる⇒S型菌誕生にタンパク質
無関係
分解酵素をR型菌に入れる=変化なし(S型菌いない!)→DNAがS型
この人も、遺伝子の本体=ONAとは
言わずに、形質転換の原因 DNA
誕生に関与
い
h
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!