Physics
高中
物理の重心を、おもりを吊るした糸を利用して重心の位置を求める実験で、「なぜ2本の直線の交点が重心なのか」の説明を教えてほしいです🥹分かりそうで分かりません🙏🏻
物体の重心の位置を調べる。
準備
厚紙,糸(長さ30cm程度), おもり(硬貨など), 定規, カッターナイフまたははさみ,千枚通し
方 法
(1) 厚紙を好きな形に切る。 糸の一端におもりを付ける。
糸
結び目
(2) 図のように切り取った厚紙の適当な位置 (端の方がよい)に糸が通る
程度の穴を開け、途中に結び目を作った (1) の糸を通し, 厚紙をつるす。
(3) つるした糸の位置に沿って, 厚紙の上に直線を引く。
(4) 別の位置に穴を開け,(2),(3)を行う。 この2本の直線の交点が重心である。
質問1 3本目の線はどこを通るかな?
質問2 求めた重心の位置で物体を支えられるかな?
質問3 なぜ2本の直線の交点が重心なのか説明しよう。
ⅣV 物体の重心2
おもり
図3
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉