125.花芽形成 次の文を読み, 以下の問いに答えよ。
オナモミは,連続した暗期が一定の長さより
くなると花芽形成する
② 植物である。 ② 植物において、花芽形成に必要な最短の暗期の長
さを③といい, オナモミの開花のように日長に反応して生物の生理現象
が起こる性質を という。
④
(1) 文中の空欄にあてはまる語句を答えよ。
(2)図は,網かけ部分のみを短日処理した状態で, オナモミを長日条件で栽
培した実験を模式的に示している。実験の結果, (a) すべての芽が花芽を
形成する個体, (b) 花芽をまったく形成しない個体 (C) 短日処理した部
分の芽のみ花芽を形成する個体を、図中の(ア)~(ク)の中からそれぞれすべ
て選べ。なお、図中の環状除皮とは、茎の形成層より外側の部分をはぎ
とる処理のことである。
125.
(1) ① 長
②短日
③限界暗期
④光周性
(2) (a) アイウキ
(b) エオ
(C) カク
(ウ)
E
(木)
(カ)
(キ)
〔神奈川工科大 看護学部 改]|
-環状除皮