Physics
高中
已解決
物理、力学です!!
丸で囲んだ部分についてです。
Bの位置から小球が放物運動をするのはわかるのですが、
60°傾いた方向に運動するとなぜわかるのでしょうか??
教えてください🙇🏻♀️
54
mgl = 1/4 m²²
VA=√2gl
UB4
UB
60°
2
C
2
30° 60°
60°4
UB
B
2
21
A
mgl=/12mv+mg/12
VB=√√gl
B以後は放物運動に入る。 水平成分
VB/2=√gl/2は最高点Cでも残るので
mgl=1/2m()+mgh
747
.
h = 1/171
8
いずれも出発点との間で力学的エネルギ
ー保存則をつくってみた。
54 長さの糸に小球Pを取り付け, 他端0 を
指で止める。 糸を水平にしてPを放すと, P
は最下点Aを通り, 60°の位置Bまで達した
とき, 0端の糸を放す。 A, B での速さとP
が達する最高点の高さ (Aの位置からの高さ)
んを求めよ。
m
160°
B
A
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
そんな前提があったんですね!!😭
できました!!ありがとうございます!!