Mathematics
國中
已解決
これってなんで途中で(半径)²=10になるんですか?
見りゃわかるだろ!って感じの事だったら申し訳ないのですが、分かりませんでした🥲
2
[知・技
表面積が40cm 2 の
球について,次のもの
を求めなさい。
(1) 半径
表面積 40㎡ cm2
(球の表面積)=4X (半径)2
だから, (半径)=10
外
よって, 半径は10の平方根の正の方だから 10cm
90
(4) 31-90% 508
10cm
2章
平方根
解答
解答
(球の表面積)=4π×(半径)²
この式の(球の表面積)の部分は問題文に40πcm²と書いてあります。なので(球の表面積)=4π×(半径)²の式に(球の表面積)=40πを代入して、
40π=4π×(半径)²
左辺と右辺を入れ替えて、
4π×(半径)²=40π
両辺を4πで割って
(半径)²=4π
に、なります‼️
ありがとうございます!丁寧に書いてくださっていてわかりやすいです🎶
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11139
86
【夏勉】数学中3受験生用
7251
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
なるほど!r²を求めるために4πで割るんですね!
ありがとうございますm(_ _)m