Physics
高中
(3)なぜS1より上の部分は考えないのですか?
S1より上の部分でも強め合うところは無いのですか?
02 図のように,一定波長の平面波の
水面波を,波面と平行に並んだ間隔
5cmの2つのスリットSおよびS2
を通して干渉させた。Sを通り
とS2を結ぶ直線に垂直な直線 ST
12cm
A2
A1
IS1
T
5cm
平面波
にそって水面の動きを調べたところ, 波が弱め合って, 水位がほとんど
変化しない場所が2つだけ見つかった。 そのうち, Sから遠い方を A1,
S に近い方を A2 とすると, S, から A までの距離は12cmであった。
(1)距離 SASAの差は, 波長の何倍か。 また, 距離 SA2 と S2A2
の差は、波長の何倍か。
(2) この水面波の波長は何cm か。
(3)水面上には強め合いの線 (双曲線や直線)が何本生じているか。
(4) 次に,スリットSは固定したままS2を動かし, SiS2 間の間隔を広
げていった。このとき, 直線 ST での 水位がほとんど変化しない
に近づくか遠ざかるか。
点の個数は増すか減るか。 また, A は
(センター試験)
(3) 線分 SS2 上では定常波が生じ, 中点は腹。腹と腹
の間隔は 入/2=1cm だから, 右図より5個。 腹は強
め合いでもあり5本。
(4) 前問の考え方からも分かるように, S.S2 間の距離が
増すと腹の数が増し,腹と腹の中央にある節 (弱め合
いの線に対応) も当然増す。 一方,図a から SiS2 が長
くなると, A までの距離差が増すことが分かる。 1/2
を保つためには A は遠ざかる。
A
2.5
S10
中点
図 b
距離差
21 A2^
入
i A1へ
3-2
1 12
AT
S20
21
0
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
物理基礎(運動の法則)
3395
31
完全理解 物理基礎
2168
10
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2036
9
【物理】講義「波」
1276
0
【物理】講義「運動とエネルギー」
1126
4
高校物理問題の解決法
893
11
【物理】講義「電気」
883
0
【夏勉】物理基礎
805
2
【物理基礎】運動の表し方1 -速度-
410
4