Mathematics
國中
已解決

たぶんむずいです、
問1と2解き方教えてくれると幸いです!
写真2、3枚目が解説です
見てもわからず線に引いているところを特に教えてくれると助かります🙇

問4 右の図において, 直線①は関数y=x+2のグラフであり, 直線 ②は関数y=ax+3のグラフである。 2点A,Bはともに直線 ①上の点で,点Aのx座標は4, 点Bのx座標は-6である点Cは点Aとy軸について対称 な点であり,点Dは線分ACと直線②との交点で, AD:DC =3:1である。 0 D B F G また,点Eは直線 ②上の点で, 線分AE は y 軸に平行であり, 点Fは直線 ②とx軸との交点である。 原点を0とするとき、 次の問いに答えなさい。 43 9072 -x E 5 6. a= - 54 (ア) 直線 ②の式y=ax+3のαの値として正しいものを次の1~6の中から1つ選び、その番号を答えな さい。 1. a=- 52 2. a= -2 3. a=- 53 4. a = - 32 5. a= (イ) 直線 CE の式をy=mx+nとするときの(i)m の値と, (ii)n の値として正しいものを,それぞれ次の 1~6の中から1つずつ選び、その番号を答えなさい。 (i) m の値 1. m = - 3 2.m= 2 (ii)n の値 1. n=1 2. n= 43 43 3.m= 3.n= 54 3|2 4. m = - 8-7 5.m= 4. n=35353 5.n=- 9-8 74 6.m=-1 6.n=2
問4 関数とグラフに関する問題 ■点 A は直線①上の点で,そのx座標は4であるから,直線① の式 y=x+2に x = 4 を代入してy=4+2=6, よって, A (4,6) ■点Bは直線①上の点で,そのx座標は-6であるから, 直線の式y=x+2にx=-6を代入してy=-6+2=-4, よって, B(-6, -4) ■点Cは点Aとy軸について対称な点であるから, C-4, 6), よって, AC=4-(-4)=8 ■点Dは線分AC上の点であり, 線分ACはx軸に平行であるから, 点Dのy座標は点Aのy座標と等しく y=6, AD: DC=3:1より, AD=ACx 3 3+1 3 -=8x=6, よって,点Dのx座標は4-6-2より, D(-26) (ア)点Dは直線 ②上の点であるから, 直線 ② の式y=ax+3に点Dの座標 x=-2,y=6を代入して 6=ax (-2)+3より, a=-- 3 2 ■線分AE は y 軸に平行であるから,点Eのx座標は点Aのx座標と等しく x=4, 点Eは直線②上の点であるから直 - 10 -
3 線 ②の式 y=- -x+3にx=4 を代入してy=-x4+3= -3, よって,E(4, -3) 3 2 (vの増加量) -3-6 (イ)2点C(-4,6), E (4, -3) を通る直線の式y=mx+nの変化の割合m= = 9 (x の増加量) 4-(-4) 9 9 y=1/2x+nに点C の座標x=-4,y=6を代入して6= ×(-4) +nより, n = 8 8 3 2 8
数学

解答

✨ 最佳解答 ✨

線を引いているところ
を確認せずに一気に書いたけど(1枚目)
Dの座標がわかんないんかな

ということでそれが2枚目。
とりあえずここまでで。
また追加で質問あれば。

りあ

ありがとうございます!
ちょっと頑張ってみます!

りあ

さいしょにざひょうをかきこむと内容がスッと入ってきました!
ありがとうございます!
ここを少し詳しく教えてもらえると助かります!
たびたびすいません💦

なゆた

神奈川の入試問題ぽいので
直線の式を出すとこまでは
確実に出せるようにシておきたい。

座標が2つわかったら
当たり前に式が出せる状態にするのが目標

②傾き→切片の方は
ちょっと書くスペース足りてなくて
たくさん書かないといけないように
思うかもだけど
個人的にはこっちのほうが楽。

①でするにしても②でするにしても
式を出すときに使わなかった方の座標で
求めた式が正しいかどうかを
確認するとさらに良し。

りあ

わざわざありがとうございます😭
がんばります!

りあ

自分も②の方が楽な気がしました!
助かりましたm(_ _)m
最後までありがとうございました!

なゆた

いえいえ。
他の回答者の方と比べると
どうも話が長くなるので💦
最後までお付き合いこちらこそ感謝です

また機会がありましたら🙇

りあ

ぺこ

留言
您的問題解決了嗎?