Mathematics
國中
已解決

中学生の数学です。
500円の利益が出るように定価を決めた品物がある。大売出しの日に、2割引きでこの品物を売ったので 実際の利益は100円になった。この品物の原価を求めなさいという問題で連立がx+100=0.8(x+500)になるんですけどなんでこうなるのか分かりません。分かりやすく教えてください😭😭

解答

✨ 最佳解答 ✨

原価をx円とすると、500円の利益が出るようにしたということで販売価格はx+500円となります。そしてその商品を2割引で売ったということは、販売価格の80%の値段で売ったということになるため、80/100を掛けます。(これが0.8)そして利益が100円出たので、0.8(x+500)=100となります。分からないところあれば返信くださいね!

ぬん

めちゃくちゃ分かりやすいです!!理解することが出来ました!ほんとにありがとうございます😭😭数学の先生頑張って下さい🥹💪🏻

留言
您的問題解決了嗎?