Physics
高中
已解決
(2)の問題です。
屈折率の小さいところ→大きいところへ光が行くと位相はπ変化すると認識していました
Cは理解しましたが、Dで油の方が水より屈折率が大きいのに油→水に進む時π変化するのはなぜですか??
[知識]
414. 薄膜の干渉 空気中を進んできた単色光が, 油膜
の表面,および裏面で反射する。 油膜への入射角を 01
屈折角を 62,光の波長を入, 油膜の厚さをd, 油の屈折
率をn とする。 n は水の屈折率よりも大きいとする。 mol.
(1) 油膜中での光の波長はいくらか
A
空気
01
AN
B
油n 02
02 02
点C および点Dで反射する光の位相の変化は, そ
れぞれいくらか。
CA
水
水の油
02
光の屈折によって, 波面 AA' は油膜中で波面 BD
d
になる。油膜の裏面で反射する光が余分に通る経路 BC + CD を求めよ。
(4)膜の表面,および裏面で反射した光は, 点Dで出会って干渉する。 m=0,1,2,
として, 反射光が強めあう条件式を示せ。
例題55
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
私が勘違いしていましたね、理解しましたありがとうございます!!
とてもわかりやすかったです🙇🏻♀️