Chinese classics
高中
已解決
漢文始めたばっかりで全然わからないのですが、
なぜレ点とかないのにこのような読みになるのですか?
次の文を読んで後の問いに答えなさい。
より
の
か
だい
とり
自
のち ほっスレバはっセントてん
商二
天下之大
未嘗不獨
寝。
傍線部について、漢字かなまじりの書き下し文にし、現代語訳せよ。
〈東大〉
いまダかつテずンバアラ
いま
かつ
ひと
[解き方」「未嘗不
~」の公式にあてはめると「未だ嘗て獨り寝ねずんばあらず」となる。 読
ず
みはたったこれだけ。また、現代語訳は、「~ないことはない→必ず~する」 を使って、「必ず一
人で寝た」となる。あまりに基本的すぎて信じられないかもしれないが、本当に東大で出題され
た問題なんだ。
いま
かつ
ひと
答 〈書き下し文〉 未だ嘗て獨り寝ねずんばあらず 〈現代語訳〉 必ず一人で寝た
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
不がなぜ後に読むかわかりません。
これが再読文字というやつですか?