Physics
高中

この問題の解き方を教えてください

43 らかな定滑車に軽い綱を通し, その一端に軽いロープにつながれ た重さ 100 Nの板をつり下げる。重さ600Nの人がこの板に乗 り,綱の他端を引いた。 有効数字は考えなくてよい。 板の上にいる人の力のつりあい 図のように、軽くてなめ |綱 人 (600N) (1) 人が綱を引く力の大きさが200N のとき, 板は地面から離 れなかった。このとき, 人が板から受ける力の大きさはいくら か。 また, 板が地面から受ける力の大きさはいくらか。 板 (100N (2)人が綱を引く力を徐々に大きくしていったところ、引く力の 大きさがある値をこえると, 板は地面から離れた。 その値はいくらか。
のり ①, 43 板の上にいる人の力のつりあい◆ 「考え方 ロープと板を1つの物体とみなし、人と「ロープ+板」のそれぞれについて力のつりあいを る。それぞれの物体が受ける力を見つける際は,作用・反作用の関係にも注意する Tei 人が綱を引く力の大きさを T〔N〕, 人が板から受ける 垂直抗力の大きさを R[N], 板が地面から受ける垂直 抗力の大きさを N[N] とすると,人と「ロープ+板」が 受ける力はそれぞれ図a, 図bのようになる TA 大人 VR プ 板 12 人と 「ロープ+板」が受ける力のつりあいの式は, ① 作用・反作用の法則 ●次の力の大きさは、 3) ・綱が人を引く力・・・T 板から受けるカ 1600N 00 図 a 1 - 32 - と
両き ・人 :T+R-600=0 ・ロープ+板:T+N-R-100=0 (1)T=200N を ① ② に代入して, 200+R-600=0 200+N-R-100=0 3 T 綱 ③ ④ から, R=400N, N = 300N 100 N 人が板から受ける力の大きさ・・・400 N R 図b 板が地面から受ける力の大きさ・・・300N ロープ板 (2) 板が地面から離れる直前ではN=ON となるから,② に代入して, T-R-100=0 ① ⑤から,R=250N,T= 350N ...5 したがって,人が綱を引く力の大きさが350Nをこえると,板は地面 から離れる。5 発展 44 ② 軽い綱の張力の大きさ は両端で等しい⇒ロー プが綱から受ける張力の 大きさは 〔N〕 答 350 N 補足いくつかの物体をま とめて1つの物体とみな すとき,これを系という。 解説では, ロープと板を 1つの系と考えている。 こうすることでロープ と板の間で及ぼしあう力 を考えなくても済む。 2
力のつり合い

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?