Mathematics
國中
已解決
ルート 根号を含む計算
基本1と基本3のやり方で、問題を解く時にいつもどっちの方法を使えばいいか迷ってしまうんですが見分け方教えて欲しいですm(_ _)m
p.51-61
5
根号を
教科書
基本1
のついた数の積と商
va
a
正の数α, b について、√ax√6=√axb,
===
✓6
√ b
√60
60
例(1) √5×√7=√5×7=35
(2) √60÷√6
/10
/6
6
1 次の計算をしなさい。
3 (1) √6 x √7
(2)√12x√3
(3)√2×(-√15)
に
(4) √6÷√√3
(5) √√32÷√√2
(6)-√120)÷√60
基本 2 平方根の変形
◆正の数α, bについて, a√b=√ab
√a2b=a√ b (k
基本3 くふうして積を計算する
√をふくむ数の乗法では,① a√6 の形に変形する。
(2)
の中の数を素因数の積で表す。
③ 整数どうし√をふくむ数どうしの積を計算する。
(1) √12×√45=2√3×3/5
=2x3x√3 x √5
=6√15
(2)√15 x√35=√3×5 x √5×7
=√3x52x7
= 5√√21
4 次の計算をしなさい。
(1)√12x√50
(2)-√27)×√28
教科
(3)(-√18)×(-
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
凄く分かりやすくて すぐ理解出来ました😭
本当にありがとうございましたm(_ _)m