1. x 軸上で単振動を行う物体の変位x(t)が,x(t)=(0.60m) sin
π
14.0
rad/stで与えられている. 以
w
下の問いに答えよ. 必要であれば,=3.14 を用い, 有効数字2桁で答えよ.
(1) 振幅はいくらか.
(4) 振動数はいくらか.
(2) 角振動数はいくらか.
(3) 周期はいくらか.
tradis
(7) 任意の時刻での速度を表す式 v(t) を示せ.
(5) 時刻 t = 6.0s での位相を求めよ.
Tein Aradl
(6) 時刻 t = 6.0s での変位を求めよ.
X0000) 900m
(8) 速さの最大値はいくらか.
410
2. 単振動の周期が2sである以下の2つの例について考える. いずれの場合も,質量 0.2kgのおもりが
ばねの先端あるいは糸の先端に吊るされているものとする. 必要であれば、 重力加速度の大きさ 9.8m/s2,
=3.1 を用い, 有効数字 1桁で答えよ.
(1) 鉛直ばね振り子 → ばね定数を求めよ.
ma latis
radst
(2) 単振り子
-> 糸の長さを求めよ.
-1.0