English
高中
已解決

青丸が付いてる(2)の和訳についてです。

人々が委員会を形成した昔のアメリカでは、指導者のみが椅子に座った。

という和訳で合ってますでしょうか??

bowing low, has often been a convenient way (to show leadership, Kings sit on thrones, and bishops have cathedrals. The word cathedra means "the seat of a bishop". 2 In early America when people 10 formed committees, only the leader sat in a chair. And today we still call the heads of committees chairmen.

解答

✨ 最佳解答 ✨

early はまぁ、昔の と訳す場合もあると思うけど
「初期」のって訳す場合もありますね。
歴史の話で、過去から順番に話をする場合にはその方がニュアンス的に合いますね。

このAmericaが「アメリカ合衆国」の意味なら
建国当初のって意味だろうし
建国前の「植民地時代のアメリカ」なら、植民地形成当初のって意味になると思いますけど

あと、もしかしたら模範解答とかがあるなら
初期のアメリカでは、人々が委員会を形成していて、指導者のみが椅子に座っていた
みたいに書いてませんか?
個人的にはその方がいいと思います。

なぜかというと
人々が委員会を形成した昔のアメリカ
っていうのは
関係詞の制限用法 を反映した訳だと思うんですが
関係詞の制限用法は、「人々が委員会を形成したアメリカと、形成してないアメリカがあって、形成した方のやつ」
っていう意味になりかねなくて
だから基本的には固有名詞につく関係詞節は、制限用法では解釈しないのです。

関係詞の非制限用法、
普通はカンマありの関係詞 と習うやつですが
カンマがなくても非制限用法で訳すことは普通にあるので
それも検討してみてください

ああいいい

解答も、仰る通りの解答でした。
分かりやすかったです😭ありがとうございます!

げすと

失礼ながらご回答内容について
下線部2には関係詞はどこにもありません
ご回答内容を再検討していただくのがよろしいかと存じます
あしからず
質問者様におかれましては下線部2の和訳例は「初期のアメリカでは、人々が委員会を形成していて、指導者のみが椅子に座っていた」ではないはずです
再度ご確認ください
あしからず

ののののの

あ、本当だ
whenだから普通の接続詞ですね。

ののののの

人々が委員会を組織する際に、リーダーだけが椅子に座った
ですかね。

ほぼほぼ訳だけ見て答えて元々の英文を見落としてました。

留言

解答

人々が委員会を形成した昔のアメリカでは、指導者のみが椅子に座った。
この和訳では、「(人々が委員会を形成した)昔のアメリカ」の( 人々が~ )を形容詞節ととらえている訳なので‪✕‬になります
場所を表して(In America)にearlyがついて(In early America)です
時を表して(when ~)です
下線部は、
(In ~「~で」)(when ~「~する時」), (only ~).
(副詞句)(副詞節), (主節).
です
「(初期のアメリカでは)(人々が委員会を作った時に)、(指導者だけが椅子に座った)。」
という日本語訳になります。

げすと

下線部2を訳す上で関係詞の知識はまったく必要ありません
中学で学ぶ in ~「~で」、when ~「~とき」といった基本が大切です
丁寧かつ慎重に英文に取り組んでください

留言
您的問題解決了嗎?